こんにちは。プラザセレクトグループ代表の三谷浩之です。

「やりたいことはやったほうがいい」
これは私が人生で大切にしている考え方の一つです。人生にやり残しを残さないように生きる、と心に決めるだけで毎日の過ごし方は変わると思います。

でも現実には、やりたいことがあってもできない場面は多いです。仕事が忙しい、自由がきかない、お金がない。理由は様々ですが日常にはいつも障壁があります。でも、だからといって自分のやりたいことを「仕方がない」と全部あきらめてしまうのはもったいないと思うのです。

“人生は楽しむためにある”というのが私の考えです。仕事も、遊びも、家族との時間も、全部「自分の時間」です。人生という有限の時間を人生で発生する出来事に対してどう配分してどう使うかがその人の人生の質を決めると言っても過言ではないでしょう。

ですがそこで人生のいろんなことを同時に満たそうとしたら必ず困ったことが起きます。それは「今この瞬間」に全てバランスよく満たすことはできない、ということ。なぜなら今日という時間は有限ですし、エネルギーにも限りがあるからです。だから私は「時間軸でバランスをとる」という考え方を大切にしています。

一つの事例をあげましょう。たとえば20代は仕事に全振りする。趣味の時間、自由な時間は多少諦め、その分の時間を自分の実力をつけることに使う。そうやって実力を蓄えて経験を積めば、30代・40代には仕事上で余裕が生まれる可能性も高いでしょう。実力がついていれば自分がやりたいことに時間を使うための仕組みを自らで作ることもできます。さらに自由がききやすい立場になることもあり得ます。

私はまだ40代だから見えていない景色ですが、もし50代になれば今度は自分だけでなく、周りの人や社会に目を向けて「誰かのために動く時間」を持てるようになるかもしれない。そうすればまた世界が広がり、視野が広がるかもしれません。当然、家族や友人などの人間関係も同様です。自分が大切にしたい人と心身ともに余裕をもって時間と空間を共有できるようにもなるでしょう。

つまり「今だけ」でバランスを取ろうとするのではなく、10年、20年というスパンで考えて、仕事・家庭・個人のバランスをとり人生全体を整えていく。この考え方があると、無理に焦る必要もなくなりますし「今はがんばる時期だ」と割り切って動けるようになります。やりたいことに素直になるというのは「今すぐ全部やれ」という意味ではないのです。

私自身も20代は仕事中心の生活でしたが、その時の蓄積のおかげで起業もできました。今では仕事も趣味も自分のやりたいことに使える時間が徐々に増えてきて、新しいことに挑戦する余力も生まれてきました。つまり「今できないこともあるけれど、将来できる自分になる」ためにをどう過ごすか。これがとても重要です。

自分が人生で何を楽しみたいのか、何を成したいのか、そのイメージを持ち続ける。これは人によって違うことです。だからバランスのとり方も、配分も、タイミングも千差万別でしょう。個々によって違うのが当たり前ですから周りの目を気にする必要もありません。大事なのは自分の人生が充実するか、自分の心が満たされるかどうかです。自分の人生の主役は自分。その姿勢が、やりたいことを現実にする力になると私は思っています。

やりたいことに素直になる。人生を使って自分のやりたいことをやっていく。そのために今やるべきことを積み上げる。それがやり残しのない人生をつくる鍵なのだと思います。

「人生は楽しむもの」

私はそういう姿勢で仕事もプライベートも楽しむように自分の人生と向き合っています!


三谷浩之個人SNSと紹介動画

★WEB番組「賢者グローバル」
  ⇒プラザセレクトと経営の想いを語っています!
https://www.youtube.com/watch?v=xRLBt0g19Hs

★フェイスブック
  ⇒主に仕事の日常をアップしてます!
https://www.facebook.com/hiroyuki.mitani.5

★インスタグラム
  ⇒パーソナル寄りの投稿多め!
https://www.instagram.com/ps_mitani/

★X(旧Twitter)
https://twitter.com/Mitani_hiroyuki

★note 
  ⇒起業と実務に役立つビジネスのコツ を書いてます!
https://note.com/mitani_hiroyuki

★YouTubeチャンネル『プラザセレクトの家』 
  ⇒「実際の建物やルームツアー、住宅のための情報」を発信!
https://www.youtube.com/channel/UCWN3kvAdmdw97ZK1bSIlmsw

※※各SNSで、いいね・フォロー・チャンネル登録をお待ちしています!※※